暁望(読み)ぎようぼう(げうばう)

普及版 字通 「暁望」の読み・字形・画数・意味

【暁望】ぎようぼう(げうばう)

明けがたのながめ。唐・張錫〔九月九日慈恩寺の浮図(塔)に登るに奉和す、応制〕詩 九秋、霜景淨(きよ)く 千門、曉

字通「暁」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む