暖か味(読み)あたたかみ

精選版 日本国語大辞典 「暖か味」の意味・読み・例文・類語

あたたか‐み【暖味・温味】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「み」は接尾語 )
  2. あたたかさ(暖)
    1. [初出の実例]「暖かみ梅散る雨に成にけり〈一塘〉」(出典:俳諧・発句類聚(1807)春)
  3. あたたかさ(暖)
    1. [初出の実例]「芸術的に観じて申し分のない、空気と、あたたかみと」(出典:草枕(1906)〈夏目漱石〉七)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む