暴代意富乃古(読み)あらしろの おおのこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「暴代意富乃古」の解説

暴代意富乃古 あらしろの-おおのこ

「新撰姓氏録」にみえる武人
中臣志斐(なかとみのしひ)氏の祖。雄略天皇の代に,東国朝廷にしたがわない強力な民がいた。これを甲冑(かっちゅう)5襲(かさね)をきて,一朝にしてほろぼしたという。この功により,天皇より暴代の名をもらう。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む