暴厲(読み)ぼうれい

精選版 日本国語大辞典 「暴厲」の意味・読み・例文・類語

ぼう‐れい【暴厲】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) あらあらしく激しいこと。また、そのさま。
    1. [初出の実例]「蓋和不暴厲、直不邪曲」(出典語孟字義(1705)下)
    2. 「ジャクソン〈当年の大統領〉の言辞全く暴厲残忍にして」(出典:上木自由之論(1873)〈小幡篤次郎訳〉)
    3. [その他の文献]〔説苑‐修文〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む