精選版 日本国語大辞典 「曇みる」の意味・読み・例文・類語
ど・みる【曇】
- 〘 自動詞 マ行上一 〙
[ 文語形 ]ど・む 〘 自動詞 マ行上二段活用 〙 - ① 色がどんよりする。光沢がなくてどんよりとくもる。にごる。
- [初出の実例]「地金のどみて黄なは、刃のやうにきれんためではないぞ」(出典:清原国賢書写本荘子抄(1530)一)
- ② 目がどんよりする。くもる。にごる。
- [初出の実例]「目もと、どみて、顔たち、ぬかりたり」(出典:評判記・満散利久佐(1656)玉鬘)
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...