曾羽城跡(読み)そわじようあと

日本歴史地名大系 「曾羽城跡」の解説

曾羽城跡
そわじようあと

[現在地名]高取町大字市尾

貝吹山かいぶきやま城南約四キロの曾羽山にあり、貝吹山城の支城越智氏の一族米田俊武の築城にかかる(越智氏系図)。南郷米田氏書付に「米田隠岐守城跡曾羽村ニ有之但山城也、東手宮一社曾羽大明神与申、城跡東西五六町斗リ、南北四五町四方ニ加ら堀石垣相残ル、曾羽城主米田氏(ママ)墓石ケ峰如来寺ニ有之」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む