デジタル大辞泉 「替の型」の意味・読み・例文・類語 かえ‐の‐かた〔かへ‐〕【替の型】 1 能で、普通と違った型で演じること。また、その型。2 能で1がそのまま小書こがきの名となったもの。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「替の型」の意味・読み・例文・類語 かえ【替】 の 型(かた) ① 能楽で普通の演出方法とは変わった特殊演出のこと。たとえば「羽衣」での「彩色(いろえ)」など。② 能楽でシテの舞型を特にかえて演ずる特別の演じ方。また、その名称。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by