替り絵(読み)カワリエ

デジタル大辞泉 「替り絵」の意味・読み・例文・類語

かわり‐え〔かはりヱ〕【替(わ)り絵/変(わ)り絵】

紙にかいた絵が、折り方や畳み方によっていろいろに変わるようにしたおもちゃ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「替り絵」の意味・読み・例文・類語

かわり‐えかはりヱ【替絵・変絵】

  1. 〘 名詞 〙 玩具一つ一枚の絵が、折り方やたたみ方で幾種類もの絵になるようにつくられているもの。
    1. [初出の実例]「夫にまたアノ、替(カハ)り絵(ヱ)とやら申てネ、〈略〉、役者の早がはりの絵がござります」(出典滑稽本浮世風呂(1809‐13)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む