最上千種(読み)もがみちぐさ

日本歴史地名大系 「最上千種」の解説

最上千種
もがみちぐさ

一冊

写本 大場慎太郎氏

解説 編者不詳。最上氏初代兼頼以来の最上氏の系譜、鳥居氏以下歴代の山形城主の推移を、弘化二年の秋元氏の館林転封まで記す。山形城下および近在寺社領高、寺社の縁起、特殊な習俗、山形三十三所観音詠歌、山形近在の名物、最上言葉、山形城下三〇町の町高・家数、山形藩領村高などを記す。

活字本 山形市史編集資料第三一号

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む