最後の貸し手(読み)さいごのかして(その他表記)lender of the last resort

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「最後の貸し手」の意味・わかりやすい解説

最後の貸し手
さいごのかして
lender of the last resort

信用制度の保持を担う中央銀行のこと。金融機関の経営危機が生じた場合に,金融秩序の維持のため中央銀行が,その金融機関に救済資金を融資し,金融不安が全体に広がることを防止する。イギリス割引商社ほかからの資金手当がつかない場合に,中央銀行であるイングランド銀行最後の資金供給者となることを W.バジョット著作『ロンバート街』で「最後の貸し手」と称したことに由来するとされている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む