月山池

デジタル大辞泉プラス 「月山池」の解説

月山池

宮城県仙台市青葉区、名取川水系斉勝川にある灌漑用のダム愛子(あやし)溜池(愛子ダム)のダム湖。湛水面積19ヘクタール。大正時代につくられた灌漑用溜池サイカチ沼に隣接する。月山池は「がっさんいけ」「つきやまいけ」のほか「つきやまぬま」などとも呼ばれる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む