ASCII.jpデジタル用語辞典 「有機ELディスプレイ」の解説 有機ELディスプレイ 有機物の発光体に電圧を流して発光する効果を利用したディスプレイ。ガラス基板上にこの蛍光物質の薄膜を作り、透明電極で電圧をかけて発光させる。液晶ディスプレイと比べて、消費電力や視認性、応答速度などの面ですぐれている。カーオーディオのディスプレイとして利用されているが、近年では、携帯電話用やパソコン用のディスプレイにも採用され始めている。 出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報 Sponserd by
パソコンで困ったときに開く本 「有機ELディスプレイ」の解説 有機ELディスプレイ 画面表示に画素自体が発光する有機ELという素材を使用するディスプレイです。液晶、プラズマに次ぐ第3の薄型ディスプレイといわれることもあります。現在は携帯電話の画面など、小さい製品での利用が主流です。 ⇨ディスプレイ 出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本」パソコンで困ったときに開く本について 情報 Sponserd by