有顔(読み)ありがお

精選版 日本国語大辞典 「有顔」の意味・読み・例文・類語

あり‐がお‥がほ【有顔】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 )
  2. (何かが)いかにもありそうな顔つき、様子。心に抱いていることがあるように装う顔つき、態度。ありげな様子。あるかお。ありものがお。ありづら。
    1. [初出の実例]「事しもありがほに」(出典:宇津保物語(970‐999頃)蔵開下)
  3. 裕福な生活をしていると他から見られるようにふるまう様子。
    1. [初出の実例]「世にありがほにふるさとを申べきにて候はねども」(出典:幸若・築島(室町末‐近世初))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む