有馬和え(読み)ありまあえ

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「有馬和え」の解説

ありまあえ【有馬和え】

実ざんしょうの佃煮(つくだに)塩漬けを和え衣に用いた和え物。きゅうりなどの野菜やさんまなどの魚介類などさまざまな材料が使われる。◇兵庫・有馬地方がさんしょうの名産地であることから、実ざんしょうを使った料理を「有馬~」ということがある。

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む