服部基(読み)はっとり もとい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「服部基」の解説

服部基 はっとり-もとい

1949- 昭和後期-平成時代の舞台照明家
昭和24年5月17日生まれ。昭和48年A.S.G入社。吉井澄雄,沢田祐二に師事。61年ライティングカンパニーあかり組を設立し,代表取締役社長。平成6年「ロレンザッチョ」で日本照明家協会舞台部門大賞,読売演劇大賞優秀スタッフ賞,20年「コンフィダント・絆」などによる紀伊国屋演劇賞など,受賞多数。22年紫綬褒章。岡山県出身。信州大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む