望月誠(読み)もちづき まこと

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「望月誠」の解説

望月誠 もちづき-まこと

?-? 明治時代の出版経営者。
東京で出版社兎屋(うさぎや)を開業し,明治10年(1877)実用生活誌「智慧(ちえ)の庫(くら)」を創刊。以後,戯作(げさく)物や立志伝物などの通俗本を数おおく出版し,派手な新聞広告で売り上げをのばす。20年代のはじめ虚偽の広告信用をうしない,会社は倒産した。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む