木乗村(読み)きのりむら

日本歴史地名大系 「木乗村」の解説

木乗村
きのりむら

[現在地名]三次市木乗町

志幸しこう村本郷の西南に本郷矢谷やたにがあり、北方馬洗ばせん川南岸に飛郷三万寺さんまんじがある。「芸藩通志」は「広十五町余、袤八町、東西は山聳え、南北は地ひらけ、一水北に走る、飛郷三万寺は大田幸、向江田二村の間にありて、江田川此地を通じて西北に流る、又大田幸村の内にも飛地二名ありて、以下民産別の業なし」と記す。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 しこう

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む