日本歴史地名大系 「大田幸村」の解説
大田幸村
おおだこうむら
- 広島県:三次市
- 大田幸村
[現在地名]三次市大田幸町・塩 町、双三 郡三良坂 町三良坂
田幸の地名は、天正七年(一五七九)一〇月二二日付で井上就正がその子竹寿丸(元盛)に与えた譲状(「閥閲録」所収井上彦左衛門家文書)に「今度以御志、我等ニ被下候給
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
田幸の地名は、天正七年(一五七九)一〇月二二日付で井上就正がその子竹寿丸(元盛)に与えた譲状(「閥閲録」所収井上彦左衛門家文書)に「今度以御志、我等ニ被下候給
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...