木村日紀(読み)キムラ ニチキ

20世紀日本人名事典 「木村日紀」の解説

木村 日紀
キムラ ニチキ

大正・昭和期の僧侶(日蓮宗) 立正大学名誉教授;日本寺住職。



生年
明治15(1882)年12月25日

没年
昭和40(1965)年11月25日

出生地
福井県南条郡武生町(現・武生市)

別名
号=龍寛

学歴〔年〕
サンスクリット大学(カルカッタ)東洋学科〔大正3年〕卒

経歴
大正3年インドの大学を出て立正大学教授となり、サンスクリット語インド哲学仏教学を講じた。かたわら千葉県の日蓮宗日本寺住職を務めた。現代インド思想の研究者で、日本のラーマクリシュナ・ヴィヴェーカーナンダ協会会長。著書に「印度現代思潮」「印度民族」「印度古代史」「印度経済事情」のほか英文著作もある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「木村日紀」の解説

木村日紀 きむら-にちき

1882-1965 大正-昭和時代のインド哲学者,仏教学者。
明治15年12月25日生まれ。昭和4年立正大教授となり,サンスクリット,仏教学を講義。ラーマクリシュナ・ミッション日本支部会長をつとめた。千葉県香取郡の日蓮宗日本(にちほん)寺住職。昭和40年11月25日死去。82歳。福井県出身。カルカッタ-サンスクリット大卒。法号は竜寛。著作に「優波尼沙土物語」「印度歴史」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android