本塁打と盗塁の両立

共同通信ニュース用語解説 「本塁打と盗塁の両立」の解説

本塁打と盗塁の両立

パワースピードを高いレベルで兼備することが必要で難度が高く、大リーグで傑出した打者の証しとされる「40本塁打、40盗塁」は大谷を含めて6人しか達成者がいない。近年は1番打者に走力だけでなく長打力も求める傾向が強く、昨季はアクーニャ(ブレーブス)が達成した。50本塁打以上を打った打者で25盗塁以上を記録した選手はおらず「50本塁打、50盗塁」は別格成績。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む