大谷(読み)オオタニ

デジタル大辞泉 「大谷」の意味・読み・例文・類語

おおたに【大谷】[姓氏]

姓氏の一。
[補説]「大谷」姓の人物
大谷句仏おおたにくぶつ
大谷光瑞おおたにこうずい
大谷竹次郎おおたにたけじろう
大谷翔平おおたにしょうへい

おおたに【大谷】[地名]

京都市東山の古地名。現在の知恩院の辺り。本願寺発祥地

おおや〔おほや〕【大谷】

栃木県宇都宮市の地名。大谷石を産する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「大谷」の意味・読み・例文・類語

おおたにおほたに【大谷】

  1. [ 1 ] 〘 名詞 〙
    1. 大きな谷。
    2. 播磨国兵庫県)で産した杉原紙の一種。
  2. [ 2 ] 祇園の東、今の知恩院のあたりの古地名。

おおたにおほたに【大谷】

  1. ( 「おおだに」とも ) 姓氏の一つ。

おおやおほや【大谷・大矢・大屋・大宅】

  1. 姓氏の一つ。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「大谷」の意味・わかりやすい解説

大谷
おおや

栃木県宇都宮市西部の地区。姿(すがた)川沿岸の丘陵凝灰岩は、土木・建築用の大谷石として採掘され、付近にこの石の建造物が多い。自然の洞窟(どうくつ)の壁面平安時代千手(せんじゅ)観音など大谷磨崖仏(まがいぶつ)が浮彫りされ、特別史跡、国指定重要文化財。また高さ27メートルの平和観音、大谷石に関する資料を展示した大谷資料館もある。付近は宇都宮県立自然公園

[奥田 久]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「大谷」の意味・わかりやすい解説

大谷
おおや

栃木県宇都宮市西部の集落新第三紀緑色凝灰岩(グリーンタフ)からなる丘陵にあり,建築用軟石材で有名な大谷石を産し,地下 100mをこす採石場もある。大谷寺磨崖仏(国指定特別史跡・重要文化財)は平安時代につくられ,美術史上重要。平和観音像などもあり,付近は宇都宮県立自然公園に属する。

大谷
おおや

宮城県北東部,気仙沼市南東部の旧村域。1955年津谷町,小泉村と合体して本吉町となり,2009年気仙沼市に編入大谷金山は,鎌倉時代から知られ,仙台藩時代は藩の重要金山であったが,1955年廃山。大谷海岸は,砂浜の海水浴場として知られ,気仙沼県立自然公園の南端を占める。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の企業がわかる事典2014-2015 「大谷」の解説

大谷

正式社名「株式会社大谷」。英文社名「OTANI」。製造業。昭和26年(1951)創業。同41年(1966)「株式会社大谷印房」設立。同44年(1969)現在の社名に変更。本社は新潟市江南区亀田工業団地。印章・ゴム印メーカー。全国に展開する直営小売店舗の受注を本社工場で一括生産。印章売上高は国内トップクラス。

出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報

普及版 字通 「大谷」の読み・字形・画数・意味

【大谷】たいこく

大渓谷。

字通「大」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内の大谷の言及

【宇都宮[市]】より

…工業は1984年指定のテクノポリスの主要部,清原工業団地を中心に電気機械,一般機械,食料品,精密機械などが盛んで,県内1位,県の約2割の製造品出荷額(1995)をあげている。市街の西の大谷は土木・建築用の軟質石灰の大谷石(緑色凝灰岩)の産地で,国指定の特別史跡・重要文化財の大谷磨崖仏,大谷寺岩陰遺跡などが存在する宇都宮県立自然公園がある。【奥田 久】
[宇都宮城下]
 下野国の城下町で徳川譜代の有力大名が配置された北関東の要地。…

※「大谷」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android