デジタル大辞泉
「大谷」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
おおたにおほたに【大谷】
- [ 1 ] 〘 名詞 〙
- ① 大きな谷。
- ② 播磨国(兵庫県)で産した杉原紙の一種。
- [ 2 ] 祇園の東、今の知恩院のあたりの古地名。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
大谷
正式社名「株式会社大谷」。英文社名「OTANI」。製造業。昭和26年(1951)創業。同41年(1966)「株式会社大谷印房」設立。同44年(1969)現在の社名に変更。本社は新潟市江南区亀田工業団地。印章・ゴム印メーカー。全国に展開する直営小売店舗の受注を本社工場で一括生産。印章売上高は国内トップクラス。
出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報
Sponserd by 
普及版 字通
「大谷」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の大谷の言及
【宇都宮[市]】より
…工業は1984年指定のテクノポリスの主要部,清原工業団地を中心に電気機械,一般機械,食料品,精密機械などが盛んで,県内1位,県の約2割の製造品出荷額(1995)をあげている。市街の西の大谷は土木・建築用の軟質石灰の[大谷石](緑色凝灰岩)の産地で,国指定の特別史跡・重要文化財の大谷磨崖仏,[大谷寺岩陰遺跡]などが存在する宇都宮県立自然公園がある。【奥田 久】
[宇都宮城下]
下野国の城下町で徳川譜代の有力大名が配置された北関東の要地。…
※「大谷」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 