本新町村(読み)ほんしんまちむら

日本歴史地名大系 「本新町村」の解説

本新町村
ほんしんまちむら

[現在地名]佐久市大字本新町

東は取出町とりでまち村、西は大沢おおさわ村・前山まえやま村、南は臼田うすだ(現南佐久郡臼田町)、北は野沢村とそれぞれ用水堰・道路などで境する平坦地に立地する。水利もよく旱害も少ない純農村集落。

元和四年(一六一八)仙石忠政年貢定書(市川文書)に「高四百卅石分 合四百三拾俵ハ本新町」と記され、元和九年の岩波道能年貢定(同文書)に「本新町亥御成ケ指紙」と記されているので、元和以前に本新町が存在していたことがわかる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む