本木室村
ほんぎむろむら
[現在地名]大川市本木室
下八院村の南、花宗川右岸に位置する。西は北酒見村、南は北中牟田村。ホンギノムロともよぶ(三潴郡誌)。中世から近世初期まで中木室村とともに木室村と称した。文禄四年(一五九五)の知行方目録に「木室村」が二筆みえ、高八七三石余と高八四八石余、ほかに「きむろ村内」として高七二九石余、木室村内「かうはる村」(郷原村)の高一千六三二石余の記載がある。正保四年(一六四七)の大小道之帳に本木室村とみえ、江上古町(現城島町)から一里八町五〇間、榎津町柳川領境まで二七町三〇間。本高は七五八石余(元禄国絵図)。「在方諸覚書」によると古高一千四四〇石・役高九五三石。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 