本橋成一(読み)もとはし せいいち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「本橋成一」の解説

本橋成一 もとはし-せいいち

1940- 昭和後期-平成時代の写真家。
昭和15年4月3日生まれ。昭和43年「炭鉱ヤマ」で太陽賞受賞。以後写真集「サーカスの時間」「魚河岸ひとの町」,写真絵本「チェルノブイリからの風」などを刊行,一貫して人間の存在や営みを追究する。平成10年土門拳賞。「アレクセイと泉」「ナミイと唄えば」など監督として映画製作も。東京出身。東京綜合写真専門学校卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む