精選版 日本国語大辞典 「本篠」の意味・読み・例文・類語
もと‐しの【本篠】
- 〘 名詞 〙 蘆(あし)の枝先や葉先が枯れて、篠のようになっていること。また、そのもの。
- [初出の実例]「冬さむみ末の枯葉も落ちはてて本しのばかり立てる蘆かな〈隆源〉」(出典:堀河院御時百首和歌(1105‐06頃)冬)
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...