朴葉まま

デジタル大辞泉プラス 「朴葉まま」の解説

朴葉まま

東北北陸などの一部地域に伝わる郷土料理。朴の葉を十字に敷いた上にきな粉をのせ、その上に炊いた米をのせ、さらに上からきな粉をかけてから朴の葉で包み込む。朴の葉には殺菌作用があり、かつては田植え期の農家おやつ間食)として広くつくられた。「朴の葉まま」「朴葉めし」などともする。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む