朴葉味噌(読み)ホオバミソ

デジタル大辞泉 「朴葉味噌」の意味・読み・例文・類語

ほおば‐みそ〔ほほば‐〕【朴葉味×噌】

岐阜県飛騨地方の郷土料理。刻みネギなどを加えたみそを乾燥したホオの葉の上に置き、下から炭火であぶったもの。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本の郷土料理がわかる辞典 「朴葉味噌」の解説

ほおばみそ【朴葉味噌】


岐阜県飛騨高山地方の郷土料理で、みそに刻みねぎや山菜などを混ぜ、朴(ほお)の葉の上にのせて焼いたもの。焼きながら飯にのせて食べることが多い。

出典 講談社日本の郷土料理がわかる辞典について 情報

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android