杉 栄三郎
スギ エイザブロウ
明治〜昭和期の歴史学者,官僚 元・帝室博物館総長。
- 生年
- 明治6年1月2日(1873年)
- 没年
- 昭和40(1965)年6月7日
- 出生地
- 岡山県阿哲郡哲西町
- 学歴〔年〕
- 東京帝大法科大学政治学科〔明治33年〕卒
- 学位〔年〕
- 法学博士
- 経歴
- 大蔵省に入り、会計検査院検査官補を経て、明治35年清国政府の招きで京師大学堂教習となった。45年帰国、大正2年会計検査院検査官、7年宮内省書記官、11年図書頭、13年臨時御歴代史実考査委員会委員、諸陵頭兼任、昭和7年帝室博物館総長。14年退官して宮中顧問官。戦後26年国立博物館評議員会評議員、34年会長。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
杉栄三郎 すぎ-えいざぶろう
1873-1965 明治-昭和時代の官僚。
明治6年1月4日生まれ。大蔵省にはいり会計検査院検査官をへて,明治35年清(しん)(中国)の京師大学堂教習(教授)となる。大正7年宮内書記官,ついで宮内省図書頭兼諸陵頭,東京帝室博物館総長。昭和14年退官後は宮中顧問官をつとめた。昭和40年6月7日死去。92歳。岡山県出身。東京帝大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 