杉浦藤文(読み)スギウラ フジフミ

20世紀日本人名事典 「杉浦藤文」の解説

杉浦 藤文
スギウラ フジフミ

昭和期の高校野球監督



生年
昭和16(1941)年4月27日

没年
平成11(1999)年8月13日

出身地
愛知県一宮市

学歴〔年〕
早稲田大学卒

経歴
昭和38年中京商(現・中京大中京高校)野球部監督となる。41年春夏の甲子園連覇。監督として甲子園で通算32勝を記録。63年夏の甲子園を最後引退

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「杉浦藤文」の解説

杉浦藤文 すぎうら-ふじふみ

1941-1999 昭和時代後期の高校野球監督。
昭和16年4月27日生まれ。中京商(現中京大中京高)の二塁手として昭和34年選抜で優勝早大を卒業した39年母校の監督。春,夏それぞれ7回甲子園に出場し,41年には史上2校目の春夏連覇をはたした。58年中京大監督。平成11年8月13日死去。58歳。愛知県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む