杉浦蘐水(読み)すぎうら かんすい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「杉浦蘐水」の解説

杉浦蘐水 すぎうら-かんすい

1802-1872 江戸時代後期の武士
享和2年生まれ。杉浦譲(ゆずる)の父。幕臣。家は代々甲府勤番(きんばん)をつとめる。慶応2年江戸にうつって軍艦属員となり,翌年海軍司糧官となった。明治5年11月1日死去。71歳。名は良尚。通称は七郎右衛門。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android