村形 友治(読み)ムラカタ トモハル

20世紀日本人名事典 「村形 友治」の解説

村形 友治
ムラカタ トモハル

昭和期の自衛官 陸上自衛隊衛生監。



生年
明治44(1911)年7月

没年
昭和44(1969)年7月2日

出生地
山形県

別名
号=浮山

学歴〔年〕
北海道帝国大学医学部〔昭和11年〕卒

学位〔年〕
医学博士

経歴
昭和11年陸軍に入り、12年軍医中尉、17年同少佐。戦後山形国立病院、名寄町立社会病院に勤め27年同院長。31年防衛庁に入隊、1等陸佐、陸自札幌地区病院副院長、37年陸将補、陸自福岡地区病院長、39年陸上幕僚監部衛生課長、41年同衛生監、42年陸将となった。俳句俳画をよくし浮山を号した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android