杓子を渡す(読み)シャクシヲワタス

デジタル大辞泉 「杓子を渡す」の意味・読み・例文・類語

杓子しゃくしわた・す

《「杓子」は主婦権象徴とみなされるところから》しゅうとめが嫁に家政を譲る。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「杓子を渡す」の意味・読み・例文・類語

しゃくし【杓子】 を 渡(わた)

  1. (しゅうとめ)が、嫁に世帯の切り盛りをまかせる。
    1. [初出の実例]「きのふから・娵に杓子を渡しけり」(出典:雑俳・冠独歩行(1702))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android