杜潘芳格(読み)トハン・ホウカク(その他表記)Du-pan Fangge

現代外国人名録2016 「杜潘芳格」の解説

杜潘 芳格
トハン・ホウカク
Du-pan Fangge

職業・肩書
詩人

国籍
台湾

生年月日
1927年

出生地
新竹

経歴
新竹の客家人の潘家に生まれる。17歳で新竹高等女学校に入学。1948年開業医と結婚して中壢市に転居。この間、詩作を始め、青年時代の日本語作品は日本語詩集「台湾現代詩集」(’89年)に収録される。’60年代以降は北京語で詩作を始め、’65年笠詩社に参加。’80年代半ばより客家語でも詩作を始める。2000年第二次大戦前後の自己内面を日本語で綴った少女時代の日記「フォルモサ少女の日記」が日本で刊行される。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む