精選版 日本国語大辞典 「来し方行末」の意味・読み・例文・類語
きしかた【来し方】 行末(ゆくすえ)
こしかた【来し方】 行末(ゆくすえ)
- ① =こしかた(来方)行先(ゆくさき)①
- ② =こしかた(来方)行先(ゆくさき)②
- [初出の実例]「内侍の督の弾きけんなむ風はし風の音も、かうはあらずやありけんと思ひやらるるに、こしかたゆくすゑかぎりなき心ちして」(出典:浜松中納言物語(11C中)一)
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...