精選版 日本国語大辞典 「来し方行先」の意味・読み・例文・類語
きしかた【来し方】 行先(ゆくさき)
こしかた【来し方】 行先(ゆくさき)
- ① 過ぎて来た方向とこれから行く方向。こしかたゆくすえ。
- ② 過去と未来。あとさきのこと。こしかたゆくすえ。
- [初出の実例]「うみのおもて、うらうらとなきわたりて、ゆくゑもしらぬに、こしかたゆくさき、おほしつつけられて」(出典:源氏物語(1001‐14頃)須磨)
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...