来巻村(読み)くるまきむら

日本歴史地名大系 「来巻村」の解説

来巻村
くるまきむら

[現在地名]下松市大字来巻

烏帽子えぼし(四一二・四メートル)の北麓で、東は熊毛くまげ大河内おおかわち(現熊毛町)、西は河内こうち村に接する。徳山藩領。

年号不詳の「防長之内隆春(内藤)分領惣田数辻之事」(「閥閲録」所収内藤小源太家文書)に「一、四町 来巻村」とある。しかし慶長期(一五九六―一六一五)検地帳にはその名がみえず、「地下上申」で総高一千四四石余、うち田方八九九石余、畠方一四四石余、家数一二三、人口五七二と記される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android