来福院跡(読み)らいふくいんあと

日本歴史地名大系 「来福院跡」の解説

来福院跡
らいふくいんあと

[現在地名]五戸町浅水 浅水

浅水あさみずのほぼ中央にある。真言宗。通称十海じゆうかい寺。寛政年間(一七八九―一八〇一)の「邦内郷村志」に「来福寺 伊徳山盛岡明王院末寺」とある。藩政期末の南部領寺社鑑写(岩手県盛岡市中央公民館蔵)に来福院とあり御目見以上の寺格を有していた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android