来福院跡(読み)らいふくいんあと

日本歴史地名大系 「来福院跡」の解説

来福院跡
らいふくいんあと

[現在地名]五戸町浅水 浅水

浅水あさみずのほぼ中央にある。真言宗。通称十海じゆうかい寺。寛政年間(一七八九―一八〇一)の「邦内郷村志」に「来福寺 伊徳山盛岡明王院末寺」とある。藩政期末の南部領寺社鑑写(岩手県盛岡市中央公民館蔵)に来福院とあり御目見以上の寺格を有していた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む