日本歴史地名大系 「浅水村」の解説
浅水村
あさみずむら
五戸村の南西、浅水川上流の山間地に位置する。東は
永禄一〇年(一五六七)頃と推定される七月二一日付の根城南部氏宛南部晴政書状(遠野南部文書)に「昨日浅水へ打立仕候へ共」とある。戦国時代より三戸南部氏の支配下に入り、浅水城には一族の南氏が在城していた。南氏は二二代南部政康の三男遠江守長義を祖とし、当地を知行して浅水氏を名乗ったが、三戸城(現三戸町)の南に屋敷があったので南殿と称されたという(奥南旧指録)。天正―文禄(一五七三―九六)の頃には南慶儀(弾正少弼)が当地に居住していたことが知られ、天正一五―一七年頃と推定される八月八日付南慶儀書状案(遠野南部文書)に「自浅水南義」とある。同じく六月一日付の南慶儀書状案(同文書)には「三戸ニハ津軽之時宜余儀にハ不被存候へとも」とみえ、津軽氏独立の動きに対して同氏は根城南部氏と密接な連絡を取りあっている。
浅水村
あそうずむら
浅水村
あそうずむら
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報