すべて 

東亜新報

デジタル大辞泉プラス 「東亜新報」の解説

東亜新報

明治時代日本新聞自由党・政友会系の新聞「人民新聞」が1907年9月に改題して刊行開始。前身紙とは異なり帝国主義的な論調となった。終刊時期は不詳だが、1908年7月までは発行が確認されている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む