日本歴史地名大系 「東半町」の解説 東半町ひがしはんちよう 大阪府:堺市堺東半町[現在地名]堺市南半(みなみはん)町東(ひがし)一―二丁南高須(みなみたかす)町南半部の東にあり、山口(やまのくち)筋を挟む両側町。延宝三年(一六七五)の「色道大鏡」に収められた南挙屋町之図は当町のことで、山口筋を挟んで東頬七筆・西頬六筆からなり、東頬六筆・西頬四筆が揚屋として屋号が記される。元禄二年(一六八九)堺大絵図によると東に七筆、西に五筆の宅地があるが、東側はすべて地主塩屋五郎兵衛からの借地。東隣に南宗(なんしゆう)寺塔頭臨江(りんこう)庵(寺)がある。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by