すべて 

東寺宝物館(読み)とうじほうもつかん

日本の美術館・博物館INDEX 「東寺宝物館」の解説

とうじほうもつかん 【東寺宝物館】

京都府京都市にある歴史博物館。昭和40年(1965)創立。東寺(教王護国寺)の寺宝を一般に公開する。密教ゆかりの文化財を多く所蔵。国宝兜跋(とばつ)毘沙門天像などがある。公開は春と秋の特別展のみ。
URL:http://www.toji.or.jp/houmotsukan.shtml
住所:〒601-8473 京都府京都市南区九条町1
電話:075-691-3325

出典 講談社日本の美術館・博物館INDEXについて 情報

関連語 ばつ
すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む