東恩納寛惇文庫(読み)ひがしおんなかんじゆんぶんこ

日本歴史地名大系 「東恩納寛惇文庫」の解説

東恩納寛惇文庫
ひがしおんなかんじゆんぶんこ

解説 県立図書館に開設。一九六〇年に財団法人東恩納文庫が発足、六三年に開館したが、六五年に琉球政府立図書館に移管、七二年に県立図書館の管轄となった。蔵書は「歴代宝案」・中国冊封使録等の記録類や古地図類で、薩摩藩調製図、久茂地村屋敷図、首里古地図の模写図等は貴重。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む