東潟元村(読み)ひがしかたもとむら

日本歴史地名大系 「東潟元村」の解説

東潟元村
ひがしかたもとむら

[現在地名]高松市屋島中町やしまなかまち

新田しんでん村の北、屋島の南麓に立地する。文安二年(一四四五)の「兵庫北関入船納帳」に方本(潟元)塩の記載があり、室町時代すでに揚浜式の製塩が行われていた有数の製塩地。塩は当地ほか東部の庵治あじ西部野原のはらからの船で運送された。方本からの船の兵庫入津は延べ一一回を数え、運ばれた塩は六千六〇〇石余。四〇〇―五〇〇石積の大型船があり、港津としても重要地で、当時細川氏被官の十河氏が港津を管領していたと考えられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android