東芝機械ココム違反事件(読み)とうしばきかいココムいはんじけん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「東芝機械ココム違反事件」の意味・わかりやすい解説

東芝機械ココム違反事件
とうしばきかいココムいはんじけん

東芝機械ココムに違反してソ連NC工作機械を輸出した事件。 1987年に発覚した。単なるココム問題を超え,日米摩擦に発展した。アメリカは,東芝機械により不正輸出された工作機械で,ソ連は低騒音の潜水艦用スクリューを作り,結果的に西側の安全保障機能が阻害されたと主張した。日本政府は東芝機械を1年間の対共産圏輸出禁止処分としたが,親会社の東芝社長も辞任せざるをえなかった。その年の春には,日本製半導体に対し 74年通商法 301条による制裁が行なわれていたため,アメリカの対日感情はこの事件により一層悪化し,議会では東芝制裁法案が提出され,東芝製品の輸入禁止の声が高まった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む