共同通信ニュース用語解説 「東芝機械」の解説
東芝機械
1938年創業で、工作機械や産業用ロボットなどを手掛ける。本社は静岡県沼津市。2017年に、経営危機だった東芝が保有していた株式を買い取ってグループから独立した。20年4月に社名を芝浦機械に変更する予定。19年3月期連結決算は売上高が1174億円、純利益は40億円。グループの従業員数は3346人。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
1938年創業で、工作機械や産業用ロボットなどを手掛ける。本社は静岡県沼津市。2017年に、経営危機だった東芝が保有していた株式を買い取ってグループから独立した。20年4月に社名を芝浦機械に変更する予定。19年3月期連結決算は売上高が1174億円、純利益は40億円。グループの従業員数は3346人。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...