日本歴史地名大系 「東高野分」の解説 東高野分ひがしこうやぶん 福島県:河沼郡河東町東高野分[現在地名]河東町東長原(ひがしながはら)高塚(たかつか)山の東から北にかけての山麓にあって、上(かみ)(東側)・中(中央)・下(西側)の三区に分れる。文政一〇年(一八二七)代田組郷頭風間久八と藩役人佐瀬嘉左衛門によって開かれたという。上にある稲荷神社には天保一一年(一八四〇)建立の東高野墾田之碑があり、それによれば開墾二四〇石余、家数一三。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 買取営業サポート/週休二日制/賞与年3回支給/接客・事務経験のある方歓迎 買取大吉 スーパーセンタートライアル酒々井店 千葉県 佐倉市 月給23万円 正社員 セキュリティプランの提案営業 株式会社全日警 東京都 中央区 月給26万5,400円~36万円 正社員 Sponserd by