デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「杵屋勘右衛門」の解説 杵屋勘右衛門 きねや-かんえもん ?-? 江戸時代前期-中期の長唄三味線方。2代杵屋勘五郎(杵屋宗家3代)の門弟。貞享(じょうきょう)(1684-88)のころ江戸中村座の立三味線をつとめ,正徳(しょうとく)(1711-16)にかけて中村座,市村座で活躍した。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 キッチン/サービス系/軽作業・物流系 焼き鳥焼ける方 大歓迎 店舗社員/出来高制の移動販売staff 株式会社全国チェーン竜鳳 栃木県 宇都宮市 月給20万円~35万円 正社員 香林坊大和での雑貨・子供用品等アパレル販売スタッフ/未経験者歓迎! 20~50代の女性が多数活躍中 株式会社大和 香林坊店 石川県 金沢市 月給19万2,000円~25万円 契約社員 Sponserd by