松ヶ崎古墳(読み)まつがさきこふん

日本歴史地名大系 「松ヶ崎古墳」の解説

松ヶ崎古墳
まつがさきこふん

[現在地名]佐世保市江上町

標高約五メートルの岬にある。昭和五六年(一九八一)発掘調査ではすでに墳丘が失われていたが、直径六メートル、高さ〇・五メートルほどと想定される。主体部は砂岩板石による箱式石棺で、長さ一八〇センチ、幅一一〇センチ。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 長崎県 側板

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む