松下嘉兵衛(読み)まつしたかへい

旺文社日本史事典 三訂版 「松下嘉兵衛」の解説

松下嘉兵衛
まつしたかへい

1538〜98
戦国時代の武将
長則の子。今川義元に仕えたころ,のちの豊臣秀吉一時その下に寄食した。徳川家康に仕え,のち秀吉に迎えられ,1590年小田原征討に従軍して,遠江 (とおとうみ) (静岡県)久能城主となった。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

関連語 松下之綱

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む