松下嘉兵衛(読み)まつしたかへい

旺文社日本史事典 三訂版 「松下嘉兵衛」の解説

松下嘉兵衛
まつしたかへい

1538〜98
戦国時代の武将
長則の子。今川義元に仕えたころ,のちの豊臣秀吉一時その下に寄食した。徳川家康に仕え,のち秀吉に迎えられ,1590年小田原征討に従軍して,遠江 (とおとうみ) (静岡県)久能城主となった。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

関連語 松下之綱

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む