デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「松会三四郎」の解説 松会三四郎 まつえ-さんしろう ?-? 江戸時代前期-中期の出版業者。江戸で開業し,元禄(げんろく)(1688-1704)のころ幕府御用書物屋となる。仮名草子,絵本,儒書などを刊行した。号は松会堂(しょうかいどう)。 松会三四郎 しょうかい-さんしろう ⇒まつえ-さんしろう 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by